日本酒の温度別の飲み方からちょっと変わった飲み方を紹介

日本酒の温度別の飲み方からちょっと変わった飲み方を紹介

日本酒はそれぞれの酒蔵や銘柄によって、香りや味わい異なるだけでなく、温度によっても香りや味わいが変化します。一般的に、熱燗や冷など飲み方が知られていますが、実はそれら以外にもさまざまな飲み方があるのをご存知でしょうか? 日本酒は飲み方を変えるとまた違った味を楽しむことができます。

そこで今回は、温度を変えて味の変化を楽しむ日本酒の飲み方からちょっと変わった日本酒の飲み方、器によって変わる日本酒の飲み方についてご紹介します。日本酒の飲み方について詳しく知りたい方にとって参考になる記事となっています。

温度を変えて飲む日本酒の飲み方

日本酒は温度を変えてさまざまな味わいを楽しむことができるお酒です。一般的に、冷やすと飲み口が引き締まり、逆に温めると香りやうまみが広がり、まろやかな口当たりになります。まずは、温度別の日本酒の飲み方について紹介していきます。

冷酒

「冷酒」は暑い夏場だけでなく、近年では、日本酒の飲み方としてもとても人気が高い飲み方です。15℃以下に冷やした日本酒を冷酒と呼んでいますが、温度によってはさらに以下の3つに分けられます。

  • 雪びえ:5℃
  • 花冷え:10℃
  • 涼冷え:15℃

日本酒の種類にもよりますが、冷酒で飲むとフルーツのような香りとシャープでキレのある風味を味わうことができます。 吟醸酒と呼ばれるタイプの日本酒は冷酒で飲むことが多いです。

冷や(常温)

15〜24℃で飲むことを冷やといい、常温のお酒になります。常温の日本酒は、口当たりが良く、そのお酒の本来の味わいを楽しむことができる飲み方です。冬は少しひんやりと、夏は少しぬるめにと季節によって感じ方が変わります。

ぬる燗

熱燗と冷やの中間の飲み方として、40℃前後に温めたものをぬる燗といいます。35℃が人肌、45℃になると上燗と呼ばれます。上燗は注ぐと湯気が立つくらいの熱さです。

ぬるく感じるく程度まで温められた日本酒は、アルコールの苦みをふんわりと抑えるので甘みが強調されます。純米酒は元々お米の甘さを感じるものが多く、ぬる燗にすることで日本酒の優しい香り甘さを引き出します。

熱燗

日本酒を50℃前後にまで温めると熱燗となります。熱燗の特徴としては、香りがシャープになりやすいという点が挙げられます。

日本酒はうまみ成分であるアミノ酸が多く含まれており、このアミノ酸に熱を加えることでうまみを引き出すことができます。弱い温め方だと甘みが強く、温度を上げていくほど甘みがうまみに変わっていきます。

実は、熱燗は日本酒初心者の方でも飲みやすい飲み方なので、一度挑戦してみてください。

ちょっと変わった日本酒の飲み方

上記では、温度を変えて味の変化を楽しむ日本酒の飲み方について紹介してきましたが、日本酒の飲み方はその他にもあります。ここからは、ちょっと変わった日本酒の飲み方をご紹介していきます。

オン・ザ・ロック

オン・ザ・ロックは冷やしたロックグラスに大きめの氷を入れて、よく冷やした日本酒を注ぎます。氷が溶けないうちに飲める量を入れることがポイントです。原酒や純米酒、または生酒向きの飲み方です。

みぞれ酒

みぞれ酒とは日本酒を凍らせてシャーベット状にしたものです。アルコールを含んでいるため、日本酒は水と比べると凍りにくいです。また、日本酒をシャーベット状にしてもアルコール分が落ちるわけではないので、飲みすぎには注意しましょう。

器によって日本酒は味が変わる

日本酒は他のお酒と同じく、使う器によって味が変わります。ビンから徳利(とっくり)、盃へと移す間にも刻々と味が変化していきます。

なぜなら、日本酒は器の表面積が大きいと酸化の進みが早くなり、香り成分の量にも変化が起こるためです。また、盃の場合、喉に滑るように入り、アルコールのピリッとした刺激を和らげる効果があるのが特徴です。

また、ワイングラスで飲むと日本酒の香りを最大限に楽しむことができます。一般的に、大吟醸などの香りが豊かな日本酒はワイングラスで飲むと香りを口の中でしっかりと感じることができ、より深く日本酒を味わえます。

まとめ

今回は日本酒の温度別の飲み方からちょっと変わった飲み方までを紹介してきました。日本酒は多くの飲み方を持つバラエティに富んだお酒です。自分の好みの飲み方を見つけると、より一層日本酒をおいしく味わえます。ぜひこちらの記事を読んで、自分の好みの飲み方を探してみてください。

埼玉県でさまざまな日本酒を飲んでみたい方は「ろばた家むさし」にぜひご来店ください。当店では、月ごとに全国各地の銘柄日本酒をご提供いたしております。もちろん、ビールや焼酎、カクテルなどのドリンクメニューも豊富です。

また、日本酒だけでなく築地からの直送の魚を使ったおいしい魚料理も楽しむことができます。店舗は大宮店と川口店の2店舗がありますので、ぜひお近くにお越しの際は「ろばた家むさし」にぜひお立ち寄りください。